前 期 | 後 期 | |
対 象 | 妊娠16週~ | 妊娠28週~ |
日 時 | 木曜日(月2回) 15時~16時半 |
木曜日(月3回) 10時~12時 |
場 所 | 当院3階 多目的ホール | |
内 容 | 妊婦さんの栄養と生活 | 分娩経過とソフロロジー、入院生活 |
持 物 | 母子手帳、筆記用具 |
対 象 | 妊娠34週以降の妊婦様 | |
---|---|---|
日 時 | 不定期 15時~16時30分 |
|
場 所 | 当院3階 多目的ホール | |
内 容 | 母乳に関するお話、乳房マッサージの方法、お人形を使った抱き方の練習 |
|
持 物 | 母子手帳、筆記用具 |
あんあんクラス | マタニティヨーガ | |
対 象 |
妊娠20週~出産まで 妊娠経過の順調な妊婦さん ※切迫早産の方は、参加できません。 |
|
日 時 | 水曜日(月3回) 10~12時 又は 14~16時 |
|
場 所 | 当院3階 多目的ホール | |
内 容 | 妊婦体操・ストレッチ 呼吸法練習・リラックス法 イメージトレーニング など |
体を柔らかくするヨガポーズ 陣痛を乗り切る呼吸法 こころ静かに赤ちゃんと対話する瞑想法 など |
予約についてお願い | 2週間前からご予約を受け付けます。 切迫早産で張り止め服用している方、医師から安静を指示されている方の参加はできません。 1人でも多くの妊婦さんに参加いただくため、参加回数を合わせて3回までとさせていただきます。 また、参加した日の次回の予約もお控えください。 |
|
持 物 | 母子手帳・飲み物 体操・ストレッチのできる服装 |
母子手帳・飲み物 フェイスタオル・動きやすい服装 できれば足首まで覆うもの (例えばレギンス) はだし又は5本指ソックス |
おっぱいに関すること、育児に関すること、など何でも相談にのります。
母乳量測定や乳房マッサージをいたしております。
日 時 | 火・金曜 14時~16時 |
|
---|---|---|
場 所 | 当院外来 | |
費 用 | 自費。行う内容によって異なります。診察時間内にお尋ねください。 | |
持物・その他 | 赤ちゃんも一緒に来院される場合は、オムツ、着替え、母子手帳 哺乳量測定希望の方は、来院時に赤ちゃんが空腹であるように家での哺乳を調整してください。 |
対 象 | 当院でご出産され産後健診をおえた産後6週以降のお母様と赤ちゃん(だいたい1歳くらいまで。) 当院で妊婦健診を受けて里帰り出産された方も可 |
|
---|---|---|
日 時 | 第2、第4 水曜日 10時30分~12時 |
|
場 所 | 当院3階 多目的ホール | |
費 用 | 500円(税込み) | |
持 物 | 母子手帳、赤ちゃんを寝かせるバスタオルと授乳用品、オムツなど 運動できるウェア、上用シューズ(ママフィットのみ)飲み物 |
すやすや赤ちゃん抱っこ教室 | らくらく赤ちゃん育児教室 | |
対 象 | 1カ月頃までの赤ちゃんとお母様(新生児期) | 1カ月~3カ月頃までの赤ちゃんとお母様 |
日 時 | 毎月1回火曜日 午前10時~12時 |
毎月1回火曜日 午後1時~3時 |
場 所 | 当院3階多目的ホール | |
内 容 | 新生児の体の特徴を学び、ゆがみ、向きグセをつくらない育児の方法...まるまる抱っこやおひなまきでの寝かせ方、スリングの使い方。など | 歩行までの赤ちゃんの成長発達を健やかに促す赤ちゃん体操、タッチング、腹ばい遊び、スリングの使いかた。など |
定 員 | 約10組 | 約10組 |
費 用 | 1000円(税込み) | |
持 物 | バスタオル(おひなまき練習)、授乳用品、オムツ、ベビースリング(持っている方のみ)など |
対 象 | 当院でご出産予定の妊婦様 お産で入院中のお母様 お産後3ヶ月までのお母様 当院で生まれた赤ちゃん |
|
---|---|---|
症 状 | 腰痛、坐骨神経痛、恥骨痛、仙骨尾骨痛、肩こり 等 乳房うっ積、分泌促進、赤ちゃんの向き癖 等 |
|
日 時 | 毎月1回火曜日 約30分間 ※予約時間の15分間前にご来院ください。 |
|
場 所 | 当院3階多目的ホール | |
費 用 | 相談施術料3,000円(税込み) | |
持 物 | 母子手帳、動きやすい服装、靴下着用 |